愛知県【高校入試】英語の問題分析

2021年度までの情報です。

 

これから愛知県の高校入試(学力検査)を受けられる方々の参考になれば幸いです。

※このページで記載している西暦は、学力検査が実施された年を表しています。

  

英語の出題傾向

愛知県の高校入試は、例年 次の問題が出題されています。

  1. リスニング問題
     
  2. 英作文問題
     
  3. 会話文の穴埋め問題
     
  4. 長文総合問題
     
  5. 会話文総合問題
     

以下に、リスニング問題以外について、分析情報をまとめました。

英作文問題

2011年から2020年まで、条件英作文問題が毎年出題されています。

  • 2011~2013年
    2人の会話文が成り立つように英文を完成させる問題
    (語数の指定あり)
     
  • 2014~2016年
    2人の会話文が成り立つように英文を完成させる問題
    (使用する語句と順番、語数の指定あり)
     
  • 2017年
    あるテーマについて、賛成か反対かの立場を示し、その理由を書く問題
    (参考にしてよい語句あり)
    (語数の指定なし)
     
  • 2018年
    あるテーマについて、自分の考えとそのように考える理由を2つ書く問題
    (参考にしてよい語句、語数の指定あり)
     
  • 2019年
    ある絵について、それが表している状況とその後どうなってほしいかを書く問題
    (使用する語句、参考にしてよい語句、語数の指定あり)
     
  • 2020年
    あるグラフから得られる情報をもとにして、自分の考えを書く問題
    (使用する語句、参考にしてよい語句、語数の指定あり)

 

基本的に語数の指定があり、「○語以上書く」という条件を落とさずに作文する必要があります。

また、使用しなければならない語句が決められていることが多く、その語句をどのように使えばよいのか知っておく必要もあります。

 

会話文の穴埋め問題

会話文が与えられ、教科書に記載されている熟語などを埋めていく問題が出されます。

2016年までは、英作問題が会話文を完成させる問題だったため、この類の出題はありませんでした。

2017年から、英作問題で自分の考えを記述する形式に変わったことにより、会話文の穴埋め問題が出されるようになっています。

  • 2017年
    一部語句の頭文字指定なし
     
  • 2018~2020年
    一部語句の頭文字指定あり
     

会話文を読む中で、文意を正確に把握し、適切な表現を当てはめられるようにしておく必要があります。

 

長文総合問題

2011年から2020年まで、必ず出題されています。

400~500語程度の長文が与えられ、それに関する設問を解いていく形式です。

 

2020年までの問題では、次のような設問の内容になっています。

  • 空欄に適切な語句を選ぶ問題
     
  • 空欄に適切な語句を選び、語形を変化させて答える問題
     
  • 空欄に適切な英文を選ぶ問題
     
  • 語句を並び替え、英作する問題
  • 文章の内容把握問題
     
  • 文章の内容一致文を選ぶ問題

 

主に選択問題として出されていますが、「全て選んで」答えるという問題もあります。

問題文を最後まで読み、すべて選ぶ条件を落とすことなく解答したいところです。

 

会話文総合問題

2011年から2020年まで、毎年 出題されています。

会話文ではありますが、なかなかの文章量があります。

この会話文総合問題と長文総合問題で、かなりの時間を費やすことになると想像されます。

時間配分に気を付けて解答することを強く勧めます。

  

2020年までの問題では、次のような設問の内容になっています。

  • 複数ある空欄に、適切な文章を入れて会話文を完成させる問題
     
  • 空欄に適切な語句を書く問題
     
  • 空欄に適切な語句を選ぶ問題
     
  • 文章の内容が一致するように、空欄に適語を書く問題
     

2014年から、会話文総合問題の最後に、メールの穴埋め問題が出されています。

与えられた会話文とメールの文章から、情報を的確に整理する必要があると考えられます。

また、会話文で話されている内容を正確に反映させるように、メール文を完成させなければなりません。

英単語が文章中に記載されていないことがあるため、ひらめき力も試される問題だと感じます。

 

英語の入試対策

当塾の「英語」の授業等では、愛知県の公立高校入試対策も行っております。

参考までに、次の3つは、塾生の方々に取り組んでいただいている内容です。

  1. 熟語をマスターする
     
  2. 長文に読み慣れる
     
  3. 英作問題のパターンに慣れる
     

 

2023年実施分からは、新制度が適用されます。

2022年実施までは筆記試験であり、上記はあくまでも旧制度時点の分析ですので、ご承知おきください。

Follow me!

指導に自信あり。

挙手する生徒
教育のプロフェッショナルがお子さまの目標達成をサポートします。
まずは、無料の体験授業で、お子さまの特性を把握させてください。